〇洗車に関するよくあるご質問

こんにちは^^


今年も残すところ後僅かですね><

年末には洗車をし、綺麗なお車で新年を

迎えようと考えられる方は多いかと思います。


洗車に関するよくある質問、

「洗車傷」についてのお話し

をさせていただこうかと思います。

全てを書ききれませんが本日は

「拭き上げ」について^^

「黒い車に乗ってるんだけど、

洗車傷をつけたくない・・・」


これはあるあるですね;

走行中・普段使用の傷は仕方ないとして

洗車時における洗車傷について

お話しさせていただこうと思います。


洗車傷防止として

ご存じの方も多いと思いますが

・炎天下で洗車をしない

一般的にシャンプーなどケミカル類や

水滴の乾きによるシミ等

が出来るからダメというのが

よく知られている答えですが、


もうひとつ


‘熱で塗装表面の硬度が落ちている‘


というのもあります。

(特に再塗装されている部分)

熱によりクリヤー層の硬度が

落ちているので傷が入りやすいんです。


理由はなんであれ

〇炎天下の洗車NG

〇洗車前の入念な水かけ

〇砂などがついていないスポンジ使用

あたりは洗車にこだわっている方

であればご存じの方は多いと思いますので

省略させていただきます。


二つ目は

「拭き上げにマイクロファイバークロスは良い?」


これに関しては

マイクロファイバークロスと言っても

色々な物が販売されていますので

一概にはなんとも言えません。

ですが一つ良い製品を見つけたので

ご紹介させていただきます。

(ステマではありません^^;)


塗装後、磨き上げた製品は

微小な傷さえ残したくないので

仕上げには

プロ用の磨き用クロス

(1枚1000~2000円前後)を

使用しています。


でも、

自分の車の部品や洗車時、

コンパウンド磨き時に

それを使うのは勿体ない・・・

と思い色々マイクロファイバークロスを使用しましたが、

どれも塗装後の硬化しきっていない塗膜には微小傷が入りました。


ですが、

たまたま親戚から小分けで頂いた

コ〇トコの黄色いマイクロファイバークロス

(の毛足の長い表面側)

だけは黒塗りした後の

仕上げに使用しても

傷が入りませんでした。

ですのでそれ以来、

洗車や磨き時愛用しています。


塗装後の物に

(クロスの繊維の)傷が入りにくい

=洗車時もっと入りにくいので^^


特にエアロや補修部分など、

後から塗装した部分があるお車は

純正より塗膜が弱い

場合も御座いますので

「水分やワックスふき取り時」

を改善するだけで傷をなるべく

つけないようにする事が

出来ると思います。


これから年末にかけ洗車される方は

薄手クロスや固めの物よりは

(薄いから全てダメというわけでもありません)

なるべく「触った感じ柔らかいクロス」

で洗車や拭き上げしてみてください^^

すぐに効果が分かる事ではありませんが

何度も繰り返し洗車する場合

洗車傷の量を左右する

1つのポイントになるかと思います。


今回、クロスの繊維傷に

要点を置いてお話しましたが

拭き上げ時に砂がかんだりすれば

傷は入るので

・クロスを地面に落とさない

・洗車前しっかりとボディを水で流す

などもお忘れなく💦


今回は施工例ではなく

ボディに関する小ネタ回でしたが

不定期でこういった小ネタ・豆知識も

当ブログ・LINE@共に発信

していきますので

リクエスト等あれば仰って下さい^^


ホームページはこちら←


ライン@はこちら←

0コメント

  • 1000 / 1000